Reload
teacup. [
掲示板
] [
掲示板作成
] [
有料掲示板
] [
ブログ
]
【重要】teacup. byGMOのサービス終了について
<思いやりのあるコミュニティ宣言>
teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
いつもご協力いただきありがとうございます。
投稿者
メール
題名
内容
<IMG>タグが利用可能です。
(詳細)
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL
[
ケータイで使う
] [
BBSティッカー
] [
書込み通知
]
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次のページ》
全6839件の内、新着の記事から20件ずつ表示します。
次回に期待
投稿者:
うらしま
投稿日:2022年 5月 6日(金)11時47分27秒
>ひろし@東京さん
久し振りの釣行、お疲れさまでした。
餌木2個ロストですか…痛かったですね。
私は昨年、エギ回収器/レスキューロボを作りました。
湘南港で、エギの回収を見学して、作ろうという気になりました。
でも、エギングしないので、使う機会がありません(汗)
今年は是非、エギングをやってみたいですね。
5月3日は、水温が高かったけど、段々低下しています。
今日、投げサビキで、カタクチを狙いましたが、わずか32匹
後始末は楽でしたが、もう少し釣りたかったです。
ひろしさんと同じく、次回に期待です。
久しぶりの釣行
投稿者:
ひろし@東京
投稿日:2022年 5月 5日(木)23時04分38秒
本日、近場で餌木をちょい投げしましたが、ノーバイトの餌木2個ロストでした。水温がまだ低いようでイワシも殆ど上がっていない状況でした。釣果は次回のお楽しみです。
エギング
投稿者:
うらしま
投稿日:2022年 4月26日(火)05時56分26秒
>ひろし@東京さん
昨日、カサゴ狙いで出撃しました。
運良く24~25cmのカサゴとソイが各一匹釣れました。
今はまだ、根魚以外、釣れる気がしません
GWに、今年初めての釣行ですか…
エギングは、烏賊がいないことも多いので、釣れる確率が低いです。
釣行と言うより、様子見、あるいはエクササイズ(お稽古)に行く感じですね(^^;
ティーカップ掲示板、ひろしさんには、長い間お世話になりましたm(__)m
新掲示板を、早々と作りましたので、また宜しくお願いします。
自分の部屋の片付けが緊急を要する状況ですか…
GWは、大掃除になりそうですね。
私は、昨年の11月に大掃除をして、年末までに不用品を処分しました。
釣り道具を見えない所に押し込んだので、欲しいものを探すのに苦労しています(汗)
そろそろ釣行
投稿者:
ひろし@東京
投稿日:2022年 4月24日(日)22時35分2秒
編集済
ゴールデンウィ―クに今年初めての釣行を考えています。餌木のちょい投げです。尚、久しぶり掲示板拝見しましたが、今年7月末でteacupが終わるんですね。今この掲示板見たら342頁もあるんですね。私は2009年からそれは391頁ですが投稿させて頂いておりました。ほんとに長い間楽しませてもらっております。有り難うございます。気持ちとしては過去ログから丸々残っていると嬉しいですが、無理な話ですね。うらしまさんが新しくブログのようなものを立ち上げられるのなら、今後も寄らして頂きたいです。尚、余談ですが個人的には私の狭い部屋は不要なもので占拠されており対応が必要な状況です。
もうタコ角と呼べない
投稿者:
うらしま
投稿日:2022年 4月11日(月)09時07分51秒
>necoたんさん
力作の2022年度の弓角、とても綺麗です。
一番の特徴であったタコ足を変えるという衝撃のモデルチェンジ(◎_◎)
従来のタコ角でも十分釣れていたと思うのですが…
今回は、メタリックなティンセルを採用されたんですね。
タコ足と輝くティンセルのコラボが、吉と出るか凶と出るか(^x^)
興味深く見守りたいと思います。
私、今年は弓角のリメイクをしませんでした。
遊び心で、弓角にブレードを付けてみただけです。
青物の開幕までには、フックを砥いでおこうと思っています(^^
スタンバイ完了(^^;)??
投稿者:
necoたん
投稿日:2022年 4月 9日(土)19時07分46秒
うらしまさん
こんばんは、ご無沙汰しております<(_ _)>
日々、気温は上がり始めましたが、海水温はイマイチのようですね。
私は、冬眠期間中にチマチマと手作業で加工してた、
自作の弓角の今年バージョンが、やっと仕上がりました…ホっ。
もたもたと作製していたので、青物の接岸に間に合わないかと思ったら、
今年は少し接岸が遅い?
とりあえず、弓角のスタンバイはできました(^^;)
あとは、お魚の接岸回遊待ちですね。
ブラクリ?
投稿者:
うらしま
投稿日:2022年 4月 9日(土)06時44分14秒
ブラクリと言えば、赤い糸と赤い錘のイメージがある。
そして、錘と鈎の間隔は、2~3cmくらいだろうか…
私のブラクリ?は、写真のようになっている。
左より、錘の重さ、6号、7号、8号
道糸にスナップを付けておけば、簡単に仕掛けを交換できる。
何をするにも…
投稿者:
うらしま
投稿日:2022年 3月25日(金)17時51分8秒
>アールさん
ウェブまわりが生業なのですか…
それなら、仕事が沢山あって、忙しくて良いですね(^^
最近は、何をするにも、パソコン入力を求められる時代になりました。
会社では、自職場が楽になるようなソフトを開発し、全員にパソコン入力させるし(汗)
つい最近の出来事では、先月の確定申告、第3回目のコロナワクチン接種の予約等
私より、もっと高齢の方は、きっと困っているだろうと思います(^^?
私は、どうにか付いて行こうと、四苦八苦している次第です。
何時も苦戦していますが、どうにもならなくなった時は、よろしくお願いします。
了解しました
投稿者:
アール
投稿日:2022年 3月25日(金)10時34分9秒
インターネットの聡明期からホームページも含めて運用されてきたうらしまさんなら、きっとご自身でもなんとでもなると思いますが、ウェブまわりが生業なので、もし、関連で困りごとがあれば、いつでもおっしゃってください。
うらしまさんの情報は残していくべき価値があります。
主流がブログやSNSに移っても、意味のある個人の情報発信は貴重です。
ありがとうございます!
投稿者:
うらしま
投稿日:2022年 3月25日(金)05時28分2秒
>アールさん
お気遣いいただきありがとうございますm(__)m
とても感激しております。
でも、過去ログは、もう不要です。
高齢化してくると、前しか見なくなるので…
若い頃の写真や、思い出に残る本も、沢山処分しました。
捨てられずに、抱え込んでいるのは、釣り道具だけです(^^
掲示板について
投稿者:
アール
投稿日:2022年 3月24日(木)08時12分8秒
>過去ログ2009年からの分が残っているので、たしかに勿体ないですね。
うらしまさん
よろしければ、お手伝いしますよ。
過去データも移せると思います。
アシストフック
投稿者:
うらしま
投稿日:2022年 3月21日(月)12時22分49秒
メタリックなアシストフックの次は、ノーマルな?アシストフックを作った。
どういうものが、ノーマルなのか、分からなくなってしまった(汗)
時の流れは早い
投稿者:
うらしま
投稿日:2022年 3月19日(土)06時28分28秒
>ぴろさん
時代の流れに乗り遅れてしまったようです。
そのうちブログに切り替えようと思っていましたが…
HPビルダーを使用しているので、掲示板のテンプレートがあります。
自分で作れるけど、あまりエネルギーを使いたくない(汗)
恐らくFC2等の無料の掲示板を使うことになると思います。
過去ログ2009年からの分が残っているので、たしかに勿体ないですね。
なんと
投稿者:
ぴろさん
投稿日:2022年 3月17日(木)12時50分5秒
釣りとは関係ないですが、
無形文化財と化したこの掲示板も、7月いっぱいで
サービス終了との事です。
引っ越しすれば良いにしても、今までの書き込みが
消えてしまうのは寂しいですね。
個人ホームページという文化が消えつつあるのか、
時代なんですね。
今年のアシストフック
投稿者:
うらしま
投稿日:2022年 3月14日(月)07時39分53秒
昨年作ったアシストフックは、今一歩だった(--;
コンセプトは…魚が飛びつくアシストフックだった気がする。
今年は、スタンスを変えて、煌めくアシストフックを作った。
コンセプトは…魚が食わないけど、集まって来るアシストフック(^^ゞ
アシストフックで寄せて、リアフックで食わせる作戦だ。
なんとっ!
投稿者:
うらしま
投稿日:2022年 3月13日(日)18時05分48秒
>なおPさん
秋田は、釣り天国なんですか(◎_◎)
魚影が驚くほど濃いとはビックリです。
秋田と言えば、比内地鶏と、きりたんぽ鍋しか知りませんでした(汗)
お魚まで釣れるとは…羨ましい限りです。
こちら江の島は、昨年、青物絶不調でした(>_<)
駐禁無しですか…それも凄いですね。
私は原付だから大丈夫だけど、神奈川は駐車場代が高く
コマセを買えない釣り人が、続出しています(^^?
ブリ(イナダ)だけでなくマグロも釣れるんですか…
黒潮の支流である対馬暖流に乗って北上するんですね。
大物が釣れたら、是非、見せて下さい。
喜びを分かち合いましょう(^^
ありがとうございます。
投稿者:
なおP
投稿日:2022年 3月13日(日)08時27分35秒
>うらしまさん
お会いしたのを覚えていてくれたんですね!
本当に光栄です。
その釣果はうらしまさんの仕掛け集を参考にして、初チャレンジで上げた魚です。
特に太刀魚を初めて釣り上げた時は、手が震えました(笑)
秋田は釣り天国です。
魚影が驚くほど濃いです。
そして駐禁がとられない!!!
今年はマグロにチャレンジします!
立派な釣果があった際には、こちらで自慢させて下さい(笑)m(__)m
煌めくサビキ
投稿者:
うらしま
投稿日:2022年 3月13日(日)07時46分28秒
これは、メッキとカマス用
メッキもカマスも、光るものが大好きなようだ。
サバ対策と思い、サバ皮を使ってみたが、果たしてどうなることやら(^^?
お久し振りです!
投稿者:
うらしま
投稿日:2022年 3月13日(日)06時00分13秒
>なおPさん
過分なお言葉、痛み入りますm(_ _)m
なんとっ、秋田に移住されたんですか(◎_◎)
随分、遠くまで行かれたんですね…
なおPさんと言えば、多くの方が、その名を記憶していると思います。
とても印象深いハンドル名なので(^^
私のパソコンには、なおPさんの釣果が、まだ残っています。
勝手に太刀魚ダービー
2002年 なおPさん 江ノ島 餌釣り5匹
勝手に春告魚ダービー
2002年冬~2003年春
なおPさん 江ノ島 曳き釣り 20cm他2匹(20cm)
勝手に小イワシ仲間
2003年 3月12日 晴天 強風 13時~
なおP&太郎さん 江ノ島 170匹
何れも懐かしい思い出ではないでしょうか…
なおPさんが、23~24歳の頃の話ですね。
なおPさんとは、江の島で、一度お会いしました。
その時、なおPさんは、エギングロッドを手にしていました。
私は、投げ竿を持って、ウロウロしていたかも(^^ゞ
釣りは、ローカルなものです。
秋田で、両軸遠投カゴ釣りを楽しまれているようで何よりです。
色々な釣りにチャレンジすることで、更に釣り仲間が増えます。
良い人間関係を築き、秋田の地で、充実した釣り人生をお過ごし下さい。
とても感謝しています。
投稿者:
なおP
投稿日:2022年 3月12日(土)16時12分59秒
20~30代の頃、うらしまさんのHPを見て江ノ島での釣りが大好きだった者です。
当時確か『なおP』で色々とコメントさせて頂いておりました。
小さいころから大好きだった釣りを上京とともに忘れていましたが、再び火をつけてくれたのがうらしまさんでした。
本当にこのHPを見て勉強し、色々な釣りにチャレンジしていたのが本当に懐かしいです。
現在は秋田に移住し、激戦区江ノ島での釣りの経験が大変役に立つとともにいい思い出です。
秋田で両軸遠投カゴ釣りしているのは私だけではないでしょうか(笑)
うらしまさんが定年退職したとの事で驚きました。
これからもお体ご自愛し、大好きな釣りを続けていかれるよう秋田から願っております。
本当に感謝しています。
まだ子育て中の43歳ですが、『永遠に幸せになりたかったら、釣りを覚えなさい』の意味がなんとなく分かってきました。
これからは定期的にこちらをのぞかせて頂きます。
楽しい釣遊記楽しみにしています。
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次のページ》
以上は、新着順1番目から20番目までの記事です。
/342
新着順
投稿順